産学官共同研究、および実績
2007年8月7日
これまでに行ってきた産学官共同研究、および実績のご案内です。
*都市エリア産官学連携促進事業は平成18年〜平成20年を通しての研究です。
産学官共同研究及び実績
年度 20 |
提携研究機関 鳥取大学 (財)鳥取県産業振興機構 鳥取県産業技術センター |
研究テーマ 「都市エリア産学官連携促進事業」最終年度研究成果発表 元気になる水産資源を探すプロジェクト キチン・コラーゲン、動物での応用でわかる本物の効果 |
---|---|---|
19 |
コンドロイチン硫酸の製品化をめざした水産加工廃棄物のリサイクルシステムの開発 | |
18 |
都市エリア産学官連携促進事業 染色体工学技術等による生活習慣病予防食品評価システムの構築と食品等の開発 | |
17 |
国立米子工業高等専門学校 | 未利用資源水産物(クラゲ、サメのヒレ、クジラの皮など)から機能性成分を分離・抽出する技術の開発 |
17 |
国立米子工業高等専門学校 (物質工学科) |
海洋生物から有効成分の抽出、及び製造方法の研究 |
16 |
国立米子工業高等専門学校 (物質工学科) |
くらげ由来コラーゲンの抽出、及び、製造方法の研究 |
16/15 |
国立米子工業高等専門学校 (物質工学科) |
リサイクル研究。有機化合物の吸着特性に優れた活性炭製造への応用 |
15 |
国立米子工業高等専門学校 (物質工学科、機械工学科) |
高速フィッシュカッターの開発研究 |
15 |
鳥取大学大学院医学研究科 | 魚皮及び魚類から抽出したコラーゲンの再生医療への適用 |
14 |
鳥取県産業技術センター | バイオテクノロジー応用技術 |
14 |
独立行政法人物質・材料研究機構 (つくば市) |
骨の原型としての魚類ウロコの評価と応用に関する研究 |
研究開発の成果については、多くの新聞やマスコミでも紹介いただいています。
詳しくはプレスリリースをご覧下さい
お問い合わせはこちらからどうぞ
海洋性コラーゲン水溶液について、機械の設計、製造、修理について、また企業情報について、当社へのお問い合わせはこちらからどうぞ。